SDGsへの取り組み 

JRSEのSDGsへの貢献

近年、社会インフラの老朽化進行に伴う事故の発生や、地震や降雨などの自然外力の巨大化による大きな災害の発生が社会問題になっています。 JRSEは、社会インフラの維持管理の専門家集団として、鉄道や道路をはじめとする橋やトンネル、盛土・斜面などの安全を守り人々に安心を与えることで社会に貢献することを使命にしています。私たちの活動は、持続可能でよりよい世界を目指すSDGsの取り組みにも貢献するものと考えています。コロナ禍で世の中は大きく変わろうとしていますが、社会と企業の持続的な発展に向けて、地道に かつ継続的に社会インフラに係る様々な課題の解決に取り組み、SDGsの達成に貢献していきます。

SDGsとは?

2015年9月にニューヨーク国連本部で開催された「国連持続可能なサミット」において、「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。このアジェンダの中で人間、地球および繁栄のための行動計画として挙げられたものが、17の目標と169のターゲットからなる「持続可能な開発目標(SDGs)」です。

JRSEとSDGs 

JRSEはSDGsに掲げられた17の目標のうち、「11 住み続けられるまちづくりを」を中心に7つを特定し、これらの目標に直接的または間接的に貢献し、持続可能な社会の実現に努めてまいります。 

具体的な取り組み 

 維持管理

■耐震診断・耐震補強 

➣各種鉄道構造物の耐震診断・耐震補強設計を行い、自然災害に耐えうる鉄道インフラのレジリエンス向上に貢献しています。

➣ホームドア設置のための設計など鉄道構造物の改良設計業務を通して、利用者の安全性や利便性の向上に貢献しています。

➣老朽化した構造物の調査・分析を通して、強靭な鉄道インフラを維持・改善に貢献しています。


■健全度調査・診断・対策  

➣地震発生時に新幹線を停止させる保安装置の維持管理業務を通して、安全な運行確保に貢献しています。

➣豪雨等の自然災害を含めた橋梁・高架橋や斜面の健全度診断や防災計画の策定を通して、鉄道構造物の強靭性の強化など持続可能性の向上に貢献しています。


■技術開発  

「塩分吸着剤」を活用した補修工法に用いる新材料および新しい施工方法を開発し、塩害により劣化したコンクリート構造物の長寿命化に貢献しています。

➣溶融スラグを利用したコンクリート構造物の安全性を評価し、廃棄物から生成される新しい資源の利用普及や天然資源骨材の枯渇化の解決に貢献しています。

➣模型実験を通して、インフラの改良や改善による持続可能性の向上に貢献しています。

 

 技術継承

■維持管理に精通した技術者の育成  

➣危険予知活動を継続的に実施し社員の安全感受性の醸成を行うとともに、熱中症指数モニターを整備して熱中症の危険意識を向上させるなど、現地調査業務における安全の向上に務めています。

➣OJTや社内勉強会、技術討論会の実施を通して、技術者の継続的な育成および成果物等の相互確認に積極的に取り組み、技術の共有を実践しています。

 

 働き方

■働き方改革の推進・ハラスメント対策  

➣性差による職能格差、職場のジェンダー平等に継続的に努めるとともに、職場におけるハラスメント防止のための活動を継続的に実施しています。

➣在宅勤務制度の整備、フレックス勤務制度の適用拡大を実施し、コロナ禍を見据えた働き方を実践しています。